横断歩道 譲ってくれた 滋賀ナンバー

草津栗東地区交通対策協議会は「協働」による
安全な地域交通環境の確立を基本理念とし、
ひとりひとりが交通安全意識を高め、交通ルールとマナーの
遵守を徹底し、効果的な交通事故防止活動に取り組みます。

  • 本ホームページは、令和5年3月末日をもって閲覧できなくなります。
    令和5年4月1日以降は、各幹事が所属する団体のホームページを御覧ください。

  • 新入学(園)児高齢者の交通事故防止運動 
         令和5年3月15日(水)~4月15日(土)

スローガン

マナーアップ くさつ りっとう

草津栗東地区交通対策協議会はすべての人が住み慣れた地域で安心して暮らせる地域社会の実現のために「協働」による安全な地域交通環境の確立を基本理念とし、 ひとりひとりが交通安全意識を高め、交通ルールとマナーの遵守を徹底し、効果的な交通事故防止活動に取り組みます。

栗東市長 竹村 健

草津市長 橋川 渉

この目的を達成するために、
「マナーアップ くさつ りっとう」をスローガンに

  1. 高齢者および子どもの交通事故防止
  2. 歩行者および自転車の安全確保
  3. 生活道路および交差点における安全確保
  4. 全席シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  5. 飲酒運転、妨害運転等の危険運転の根絶
を重点推進事項とした活動を展開します。